2014年 10月 22日
カメラの入り口講座~ベーグルサンドの撮影~
Shufuu:leのカメラの入り口講座「スマホ先生」という講座を受講してきました。
と言っても、私の携帯はスマホではなく^^;、一眼を持って行ってきました。
パン教室の先生とのコラボということでかなり以前から楽しみにしていました。
カメラの撮り方のコツなどを聞きながら、そしてベーグルサンドを作りながら、そして作ったサンドを撮りながらの講座でとても楽しい時間でした。
まずは並んだベーグル。構図は真ん中にドンと置かないこと。少し切って撮るのもいい感じだそう。

これはサンドの材料。緑先生がとっても素敵にバットに並べて下さったおかげで撮影が楽。

サンドしたところを撮ってみました。ハムにパプリカにナスにフリルレタスなど。

これは自然光で撮ったもの。上のすべては蛍光灯の下で撮ってます。
こっちはとても自然な感じで、パンの質感だったり陰影だったり、やっぱり柔らかい感じがします。

途中こんなカメラ女子の真剣なところも撮ったりして・・・^^;

下にひいているマットを変えたり、後ろの小物も置いてみたりするとまた違った雰囲気に。

最後に試食。本当に美味しかったぁ。ナスがポイントかも。
私も美味しいナスやハム等を購入してベーグルを焼こうと思いました。
レフ板や小物の使い方など、いろいろ勉強になりました。
またすべての方と初対面だったのですが、まわりの方とのおしゃべりも楽しく、本当にリフレッシュできました。
他にもいろいろな講座があるので、お休みが合えばまた参加したいなぁ~
やっぱり勉強すると違うね♪光の拾い方ってやっぱりその人独特の感性があるよねー
あたしはとりあえずちゃんとしたカメラほしーよー(こんでじでいいからさあああ)
あたしはとりあえずちゃんとしたカメラほしーよー(こんでじでいいからさあああ)
Like
☆ごんちゃん、こんにちは♪
本を読んで勉強するのと、直接聞いてやってみるのとじゃ、やっぱり頭の入り方が違う。
デジイチ持ってるけど、なかなか上達しないのよね(ーー;)
あんまり美術的センスもないところが災いしてるわ(T_T)
本を読んで勉強するのと、直接聞いてやってみるのとじゃ、やっぱり頭の入り方が違う。
デジイチ持ってるけど、なかなか上達しないのよね(ーー;)
あんまり美術的センスもないところが災いしてるわ(T_T)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆鍵コメさん、こんにちは♪
facebookに載ってたんですね。知りませんでした。(っていうかfacebookやってないし・・・^^;)
とっても楽しかったですよ。みなさん、スマホでも撮ってらしてスマホの撮り方が主だったんですけど、撮り方はどのカメラでもコツが少しある感じです。スマホも持ってない私(^^ゞ
facebookに載ってたんですね。知りませんでした。(っていうかfacebookやってないし・・・^^;)
とっても楽しかったですよ。みなさん、スマホでも撮ってらしてスマホの撮り方が主だったんですけど、撮り方はどのカメラでもコツが少しある感じです。スマホも持ってない私(^^ゞ
by snow-mama
| 2014-10-22 05:11
| イーストパン
|
Comments(4)